あなたのWeb漫画、大丈夫? 著作権侵害の事例と対策を分かりやすく解説!
Web漫画を描くことが趣味の人、プロを目指している人、Web漫画を掲載しているプラットフォーム運営者の方…Web漫画を取り巻く環境は近年大きく変化し、それに伴い著作権に関する問題も複雑化しています。
もしかしたら、あなたも知らず知らずのうちに著作権を侵害しているかもしれませんし、逆にあなたの作品が侵害されているかもしれません。
このページでは、Web漫画の著作権問題について、基本的な知識から具体的な事例、対策まで、分かりやすく解説していきます。
Web漫画の著作権問題とは?
Web漫画の著作権侵害は、 無断転載 や 二次創作 など、様々な形で発生しています。
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- 許可なく他人のWeb漫画を自分のサイトに転載する
- 元の作者に無断でWeb漫画のキャラクターを使って二次創作を行う
- Web漫画の画像を加工してSNSにアップロードする
これらの行為は、Web漫画家の 創作意欲を阻害 するだけでなく、 Web漫画市場全体の健全な発展を妨げる ことにもつながります。
近年では、 「漫画村」 などの海賊版サイトによる被害も深刻化し、大きな社会問題となりました。
政府広報オンラインによると、漫画村によって 約3000億円 の出版物がタダ読みされ、漫画家・出版社の収入・売上が大きく減少したと試算されています。(参照: 侵害コンテンツ」は許さない! マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、コンテンツの将来を守るために! | 政府広報オンライン)
Web漫画の著作権の基本を理解しよう!
Web漫画の著作権問題について詳しく見ていく前に、まずは著作権の基本について確認しておきましょう。
著作権とは?
著作権とは、 作者が自分の作品に対して持つ権利 のことです。
具体的には、以下の様な権利があります。
- 複製権: 作品をコピーしたり、複製したりする権利
- 公衆送信権: 作品をインターネットなどで公開する権利
- 翻案権: 作品を翻訳したり、脚色したりする権利
これらの権利は、 作者が自動的に取得 するものであり、著作権を登録する必要はありません。
Web漫画は著作権で保護される?
Web漫画も、 絵や文章で表現された創作物 であるため、著作権法によって保護されます。
ただし、 著作権で保護されるのは「表現」 であり、 「アイデア」 そのものは保護されません。
例えば、「学園を舞台にした恋愛漫画」というアイデア自体は著作権で保護されませんが、具体的なキャラクター設定やストーリー展開などは著作権で保護されます。
著作権侵害ってどんな行為?
著作権侵害とは、 作者の許可なく、著作物を利用すること です。
Web漫画の場合、以下のような行為が著作権侵害にあたります。
- 無断転載: 許可なくWeb漫画を自分のサイトやブログに転載すること
- 二次創作: 元の作者に無断でWeb漫画のキャラクターを使って二次創作を行うこと
- 無断翻訳: 許可なくWeb漫画を翻訳して公開すること
- 画像の無断使用: Web漫画の画像を許可なく自分の作品や商品に使用すること
これらの行為は、 著作権法違反 となり、 損害賠償請求 などの法的責任を負う可能性があります。
Web漫画の著作権侵害の具体例
Web漫画の著作権侵害は、様々な形で発生します。ここでは、具体的な事例をいくつか紹介します。
ケース1:無断転載
Web漫画家Aさんが描いたWeb漫画を、Bさんが自分のブログに無断で転載した。AさんはBさんに対して、著作権侵害を理由に 削除請求 を行った。
ケース2:二次創作
人気Web漫画のキャラクターCを使って、Dさんが同人誌を作成・販売した。元のWeb漫画の作者Eさんは、Dさんに対して 著作権侵害 を主張し、販売の差し止めを求めた。
ケース3:AI画像生成
AI画像生成ツールを使って、既存のWeb漫画のキャラクターFと酷似した画像を生成し、Gさんが自分のWebサイトで公開した。元のWeb漫画の作者Hさんは、Gさんに対して 著作権侵害 を主張した。
近年注目されているAI画像生成ツール
- Stable Diffusion
- Midjourney
- DALL-E 2
これらのツールは、テキストを入力することで、それに対応した画像を生成することができます。しかし、AIが生成した画像の著作権については、まだ 法的な整備が進んでいない 部分もあり、今後の動向に注目する必要があります。
Web漫画の著作権を守るには?
自分のWeb漫画の著作権を守るためには、どのような対策を講じれば良いのでしょうか?
著作権を侵害されないための対策
- 著作権表示: Web漫画に © (著作権マーク) と自分の名前、制作年を表示する
- ウォーターマーク: Web漫画に自分の名前やサイトURLなどの透かしを入れる
- 利用規約: 自分のWebサイトに利用規約を掲載し、Web漫画の利用条件を明確にする
- サイトのセキュリティ対策: 自分のWebサイトが不正アクセスされないよう、セキュリティ対策を強化する
著作権を侵害された場合の対処法
- 削除請求: 著作権を侵害しているサイトや個人に対して、削除を請求する
- DMCA: アメリカの著作権法に基づく デジタルミレニアム著作権法 。オンラインサービスプロバイダに対して、著作権侵害コンテンツの削除を要請できる制度
- 弁護士への相談: 著作権侵害が深刻な場合は、弁護士に相談する
Web漫画の著作権に関するトラブル解決
Web漫画の著作権に関してトラブルが発生した場合、どのように解決すれば良いのでしょうか?
トラブル解決の流れ
- 相手方との交渉: まずは、相手方と直接交渉し、解決を試みる
- 弁護士への相談: 交渉がうまくいかない場合は、弁護士に相談する
- 調停: 裁判外紛争解決手続 (ADR) の一種。中立的な第三者である調停委員が、当事者間の合意形成を支援する
- 訴訟: 裁判所に訴訟を提起し、法的解決を図る
相談窓口
- 著作権情報センター: 著作権に関する相談窓口
- 弁護士会: 各地の弁護士会に、著作権問題に詳しい弁護士を紹介してもらえる
各国の著作権法の違い
Web漫画を海外で公開する場合、 各国の著作権法の違い に注意する必要があります。
例えば、アメリカでは 「フェアユース」 という制度があり、一定の条件下で著作物を無断で利用することが認められています。しかし、日本ではフェアユースのような制度はありません。
また、著作権の保護期間も国によって異なります。日本では、 著作者の死後70年 ですが、アメリカでは 著作者の死後95年 です。
Web漫画を海外展開する場合は、事前に各国の著作権法についてよく調べておく必要があります。
まとめ
Web漫画の著作権問題について、基本的な知識から具体的な事例、対策まで解説しました。
Web漫画を描く人も読む人も、著作権について正しく理解し、著作権を尊重することが大切です。
参考文献
- 文化庁. (2023). インターネット上の著作権侵害(海賊版)対策 ハンドブック ―総論編―.
- 政府広報オンライン. (2017). 「侵害コンテンツ」は許さない! マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、コンテンツの将来を守るために!
- 政府広報オンライン. (2020). 漫画、小説、写真、論文…海賊版と知りながら行うダウンロードは違法です!令和3年1月から著作権法が変わりました。
行動喚起
- Web漫画の著作権についてもっと詳しく知りたい方は、 文化庁のウェブサイト や 著作権情報センターのウェブサイト をご覧ください。
- 著作権に関するトラブルでお困りの方は、 弁護士 にご相談ください。
注記
この記事は、一般的な情報提供を目的としたものであり、法的アドバイスを提供するものではありません。具体的な法的問題については、弁護士などの専門家にご相談ください。