その他

【初心者向け】DMCAとは?デジタルミレニアム著作権法を分かりやすく解説

インターネットが普及し、誰でも簡単に情報を発信できるようになった現代。 Webサイトやブログで自分の作品やコンテンツを公開している人も多いのではないでしょうか?

しかし、その一方で、 無断転載や違法ダウンロードなどの著作権侵害 も増加しています。

もし、あなたの大切なコンテンツが不正に利用されていたら…? そんな時に役立つのが DMCA(デジタルミレニアム著作権法) です。

DMCAは、 オンライン上の著作権侵害 からコンテンツを守るためのアメリカの法律です。

このページでは、DMCAについて、基本的な知識から申請方法、メリット・デメリットまで、分かりやすく解説していきます。

DMCAとは?

DMCAとは、1998年にアメリカで成立した デジタルミレニアム著作権法 (Digital Millennium Copyright Act) の略称です。

インターネットの普及に伴い、デジタルコンテンツの著作権侵害が深刻化していたことを背景に、 オンライン上の著作権保護 を強化するために制定されました。

DMCAは、大きく分けて以下の2つの目的があります。

  1. オンラインサービスプロバイダ (OSP) の責任制限: 著作権侵害コンテンツをホストしているOSPに対して、一定の条件下で責任を免除する
  2. 著作権侵害への対策: 著作権者がOSPに対して、著作権侵害コンテンツの削除を要請できる制度を設ける

 

たま
たま
OSPってなんなのだ?

OSPは、オンラインサービスプロバイダのことなんだ。インターネットでサービスを提供している会社のことだよ。たとえば、GoogleやYouTube、FacebookなんかもOSPに含まれるんだよ。
もんもん
もんもん

たま
たま
なるほど! じゃあ、DMCAは、OSPと著作権者の両方を守るための法律なのだ。

DMCAの仕組み

DMCAの主な仕組みは以下の2つです。

  1. セーフハーバー規定
  2. ノーティス&テイクダウン制度

セーフハーバー規定

セーフハーバー規定とは、 OSPが一定の条件を満たす場合、著作権侵害コンテンツをホストしていても責任を免除される というものです。

具体的には、以下の4つの条件があります。

  • 送信型コンテンツ: OSPが単にコンテンツを伝送するだけで、その内容を編集・変更していない場合
  • システムキャッシング: OSPがユーザーのアクセスを高速化するために、一時的にコンテンツをキャッシュしている場合
  • 情報ストレージ: ユーザーがOSPのサーバーにコンテンツを保存している場合
  • 情報ロケーションツール: OSPが検索エンジンなどの情報ロケーションツールを提供している場合

これらの条件を満たすことで、OSPは著作権侵害のリスクを軽減することができます。

ノーティス&テイクダウン制度

ノーティス&テイクダウン制度とは、 著作権者がOSPに対して、著作権侵害コンテンツの削除を要請できる制度 です。

具体的には、以下の手順で削除要請を行います。

  1. 著作権侵害の通知: 著作権者は、OSPに対して、著作権侵害コンテンツのURLなどを記載した通知を送付します。
  2. 削除要請: OSPは、通知を受け取ったら、速やかにコンテンツを削除する必要があります。
  3. 異議申し立て: コンテンツを削除されたユーザーは、OSPに対して異議申し立てをすることができます。

この制度により、著作権者は、 迅速に著作権侵害コンテンツを削除 することができます。

DMCAの申請方法

DMCAに基づいて著作権侵害コンテンツの削除を要請する場合、以下の手順を踏む必要があります。

  1. 著作権侵害コンテンツを特定する: 削除を要請するコンテンツのURLなどを特定します。
  2. OSPを特定する: コンテンツをホストしているOSPを特定します。
  3. 通知を作成する: DMCAの要件を満たした通知を作成します。通知には、以下の情報を含める必要があります。
    • 著作権者の氏名、住所、連絡先
    • 著作権侵害コンテンツの特定
    • 著作権侵害の主張
    • 宣誓供述書
  4. 通知を送付する: OSPの指定された窓口に通知を送付します。

DMCAのメリット・デメリット

DMCAは、オンライン上の著作権保護に大きく貢献していますが、メリットだけでなくデメリットも存在します。

メリット

  • 権利者: 著作権侵害コンテンツを迅速に削除できる
  • OSP: 著作権侵害のリスクを軽減できる
  • ユーザー: 著作権を意識することで、違法行為を抑制できる

デメリット

  • 権利者: 削除要請の手続きが煩雑
  • OSP: 削除要請への対応コストがかかる
  • ユーザー: 表現の自由が制限される可能性 (チリングエフェクト)

DMCAは、著作権侵害からコンテンツを守るための有効な手段ですが、 濫用 される可能性もあるんだ。
もんもん
もんもん

たま
たま
濫用ってどういうことなのだ?

たとえば、著作権を侵害していないコンテンツを削除するためにDMCAが使われることもあるんだ。こういうのはチリングエフェクトと呼ばれていて、表現の自由を阻害する可能性があるって言われているんだよ。
もんもん
もんもん

DMCAに関する事例

DMCAに関連する事例は数多くありますが、ここでは代表的なものをいくつか紹介します。

  • YouTubeにおける著作権侵害: YouTubeでは、DMCAに基づいて、著作権侵害動画の削除要請が頻繁に行われています。
  • Google検索結果の削除: 著作権侵害コンテンツを含むウェブサイトが、Googleの検索結果から削除されるケースがあります。
  • 海賊版サイトへの対策: 海賊版サイトに対して、DMCAに基づいて削除要請やアクセス遮断の措置が取られることがあります。

日本のWeb漫画とDMCA

DMCAはアメリカの法律ですが、日本のWeb漫画が著作権侵害を受けた場合でも、 侵害コンテンツがアメリカのサーバーに置かれている場合や、アメリカのオンラインサービスプロバイダ(OSP)を通じて提供されている場合 には、DMCAに基づいて削除要請を行うことができます。

例えば、日本のWeb漫画がアメリカの画像共有サイトに無断転載された場合などが該当します。

ただし、DMCAはあくまでもアメリカの法律であるため、日本の法律では対応できない場合や、手続きが複雑な場合があることに注意が必要です。

DMCAの将来展望

インターネット技術は常に進化しており、AI生成コンテンツやNFTなど、新しい技術が登場しています。

これらの技術に対応するため、DMCAも 改正 される可能性があります。

また、 国際的な調和 も重要な課題です。

まとめ

DMCAは、オンライン上の著作権保護に不可欠な法律です。

Webサイト運営者やコンテンツクリエイターは、DMCAについて正しく理解し、著作権侵害からコンテンツを守るようにしましょう。

行動喚起

  • DMCAについてもっと詳しく知りたい方は、 アメリカ著作権局のウェブサイト をご覧ください。
  • 著作権侵害に遭われた方は、 弁護士 にご相談ください。

参考文献

注記

この記事は、一般的な情報提供を目的としたものであり、法的アドバイスを提供するものではありません。具体的な法的問題については、弁護士などの専門家にご相談ください。

-その他
-, , , ,