Web漫画の作り方

初心者でもわかる!プロット作成の基本構造と効果的なステップガイド

物語や脚本の作成において、プロットは不可欠な要素です。プロットの作成方法にはさまざまな手法や技法が存在し、各種のプロット構造やアプローチを適切に選択することで、読者を引き込むストーリーが完成します。

プロット作成は、物語の骨格を作り、読者を引き込むための重要なステップです。三幕構成やセーブ・ザ・キャット法、フィクティアン曲線などの国際的な手法を活用することで、ストーリーの流れや緊張感を調整しやすくなります。

また、テーマの一貫性、キャラクターの動機や成長の描写、そして読者を惹きつけるテンションの管理を意識することが、プロット作成成功の鍵となります。

プロット作成の基本構造

プロットとは物語の「骨格」であり、キャラクターの動機や行動の流れを示します。特に重要なのは「テーマ(その物語で伝えたいメッセージ)」を決定し、登場人物がどのような試練を経験し、成長を遂げるのかを明確にすることです。

  1. プロットの基礎を構築
    物語を開始するにあたり、キャラクターや舞台、主題を簡潔に整理します。誰が主人公で、どのような目的を持っているのか、物語の舞台はどのような場所かなどを決めることで、物語の方向性が固まります。例えば「ファンタジー」「ミステリー」「ロマンス」などのジャンルを選ぶと、テーマやキャラクター設定も具体的になりやすくなります。
  2. 物語の主要な要素を明確化する(5W1H)
    「誰が(Who)」「何をするのか(What)」「なぜそうするのか(Why)」「どのように達成するのか(How)」などの要素を整理することで、物語が明確に理解できる構成となります。
  3. 基本的な物語の流れ(起承転結や三幕構成)を決定する
    一般的なプロット構造には「三幕構成」や「フィクティアン曲線」「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」などがあります。これらのテンプレートは、物語の展開に応じて選ぶことができます。

主要なプロット手法とその活用法

物語を引き込むプロット作成の手法:三幕構成からセーブ・ザ・キャット法まで徹底解説

次に、物語を構築する上でよく利用されるプロット構造について詳しく解説します。

 三幕構成(Three-Act Structure)

三幕構成は「設定」「対立」「解決」の3つに分かれた物語構造で、物語の始まりで主人公や世界観を設定し、中盤で葛藤や課題が発生、最後にそれが解決される流れです。シンプルで多くの作品で用いられるため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

一般的に、序盤の導入から徐々に緊張感が増し、クライマックスで問題が解決される形が特徴です。

セーブ・ザ・キャット法(Save the Cat)

セーブ・ザ・キャット法はハリウッド脚本家のブレイク・スナイダーが考案したもので、15の「ビート」(展開のポイント)に分かれています。この手法は、物語の構成を細かテンポよく整理し、く進行させるための指針となります。

例えば、冒頭でキャラクターの特徴を示し、10%地点で物語を動かす「触媒」イベントを発生させ、最高潮に向けて展開を加速させます。

スノーフレーク法(Snowflake Method)

スノーフレーク法は物語を一行の要約から始め、段階的に詳細化していく手法です。最初に一行で物語の概要をまとめ、その後、段落、ページ単位でプロットを拡張していきます。

また、キャラクターの詳細なプロファイルを作成し、シーンリストを用いてプロット全体を視覚的に整理することで、複雑な物語にも対応可能です。

ヒーローズ・ジャーニー(Hero’s Journey)

ジョセフ・キャンベルが提唱したヒーローズ・ジャーニーは、主人公が未知の世界に踏み出し、試練を乗り越え成長する12のステップで構成されています。

特にファンタジーやSF作品に適しており、『スター・ウォーズ』や『ロード・オブ・ザ・リング』のような作品がこの手法で知られています。主人公の成長と葛藤を主軸に、普遍的なテーマを描くのに適しています。

フレイタッグのピラミッド(Freytag's Pyramid)

グスタフ・フレイタッグによるフレイタッグのピラミッドは「序章」「上昇するアクション」「クライマックス」「下降するアクション」「解決」の5段階からなるプロット構造で、特に悲劇に適しています。クライマックスで緊張が最高潮に達し、その後は急速に解決へ向かう形が特徴です。

 7つの基本プロット(Seven Basic Plots)

イギリスのクリストファー・ブッカーが提唱した「7つの基本プロット」には「怪物との対決」「ボロからの成功」「冒険」「旅と帰還」「悲劇」「喜劇」「再生」が含まれます。

これらのプロットはあらゆる物語の基盤となるテーマを表し、キャラクターや状況に応じて多様なストーリーを構築する際に役立ちます。

フィクティアン曲線(Fichtean Curve)

フィクティアン曲線は、冒頭から緊張感や対立を生じさせ、その後も連続して盛り上がりを見せる構造です。サスペンスやスリラーに適しており、読者を引きつけ続けるための展開が連続的に発生します。最終的なクライマックスで全ての対立が解決される形をとります。

 セブンポイントストーリーストラクチャー(7-Point Story Structure)

セブンポイントストーリーストラクチャーは、物語の終わりから逆算してプロットを組み立てる手法で、序盤の「フック」や「転換点」、ミッドポイントなどを含む7つの主要なポイントで構成されます。J.K.ローリングの『ハリー・ポッターと賢者の石』で使われたことで有名です。

イン・メディアス・レース(In Medias Res)

イン・メディアス・レースは物語をクライマックスに近い場面やアクションシーンから始め、後から背景を説明する手法です。この方法は物語の序盤で読者の関心を引きつけ、緊張感のある物語展開を可能にします。

これらの手法は、それぞれ異なるジャンルやテーマに適しており、物語の目的に応じて組み合わせることも可能です。

効果的なプロット作成のためのポイント

物語を引き込むプロット作成の手法:三幕構成からセーブ・ザ・キャット法まで徹底解説

プロット作成には様々なアプローチがありますが、重要なのは物語の軸となるテーマやキャラクターの成長を明確に描くことです。以下に、プロット作成時に留意すべきポイントをいくつか紹介します。

テーマの一貫性を保つ

  • 物語全体を通じて伝えたいメッセージやテーマを明確にし、キャラクターの行動や物語の展開がそのテーマを強調するようにします。テーマが明確であるほど、読者の心に響きやすくなります。

主人公の動機を深掘りする

  • 主人公が何を求め、なぜその目標に向かって進むのかをはっきりさせることで、キャラクターにリアリティが生まれます。動機が強く具体的であれば、読者は主人公に共感しやすくなります。

キャラクターの葛藤と成長

  • 物語の進行に伴い、主人公が内的・外的な葛藤に直面し、それを乗り越えて成長する姿を描きます。成長の過程が物語の重要な部分となるため、試練の度合いや状況を段階的に設定すると良いでしょう​。

テンションと緊張感の管理

  • フィクティアン曲線やセーブ・ザ・キャット法のように、物語全体にテンポと緊張感を持たせるポイントを設けます。例えば、クライマックスに向かって対立が増すように工夫し、読者が「次に何が起こるのか」と期待できる展開を意識します。

プロットの「起承転結」

  • 各場面が物語全体の流れに貢献するよう、起承転結のバランスを整えます。特に転機やクライマックスの部分では、予測外の出来事や大きな選択を加えることで、物語に動きを出します​。

視点の工夫と情報の出し入れ

  • 読者の視点から見て魅力的になるよう、情報の見せ方やタイミングを調整します。例えば、ドラマティック・アイロニー(観客は知っているがキャラクターは知らない情報)を使うことで、緊張感を生むことが可能です。

サブプロットの追加で深みを与える

  • 主軸のプロットに関連したサブプロットを設定すると、キャラクターにさらなる深みが加わり、物語の世界観が広がります。サブプロットは、物語のテーマやメインキャラクターの成長に関連づけて展開させると効果的です​。

見直しと柔軟な修正

  • 執筆中にプロットの見直しを行い、必要に応じて修正を加えることも大切です。物語が進むにつれてテーマやキャラクターの成長が変化する場合、柔軟に対応することで、プロットに一貫性が生まれます。

海外リソースを活用したプロット作成の事例

海外のリソースには、作家や脚本家向けのプロット手法が多く存在します。以下にその一部を紹介します。

  • MasterClassの「How to Structure a Story」では、プロットの基本構造や各種のテンプレートを提供しており、特に小説や脚本作成に役立つ具体的なアドバイスが紹介されています。
  • Reedsyの「Story Structure」記事は、さまざまなプロット構造を紹介しており、例えば「英雄の旅」や「フィクティアン曲線」などの異なる構造を比較し、作品の目的に合わせて選択する方法を解説しています。

まとめ

プロット作成は、物語の骨格を作り、読者を引き込むための重要なステップです。三幕構成やセーブ・ザ・キャット法、フィクティアン曲線などの国際的な手法を活用することで、ストーリーの流れや緊張感を調整しやすくなります。

また、テーマの一貫性、キャラクターの動機や成長の描写、そして読者を惹きつけるテンションの管理を意識することが、プロット作成成功の鍵となります。

-Web漫画の作り方
-, , , ,